カーシェアリングのクルマは,他の会員と共用しますし,利便性を高めるためにも備品類も充実してきています。備品の内容はカーシェア会社によっても異なりますし,車種によっても異なりますが,大手4社別に一例をご紹介します。
タイムズカープラスは,いち早くジュニアシートを全車に完備するなど,業界の中で最も早く備品を充実化してきました。親会社のパーク24が運営するコインパーキング「Times(タイムズ)」がステーションになっているので,ゲート式の場合はパスカード(定期券)を使用して出入りします。
オリックスカーシェアもジュニアシートを全車に完備。給油カードやパスカードはキーと同じグローブボックスにあります。給油口が左右のどちらにあるかシールで表示されているので給油の際慌てません。給油が必要になるとナビに給油案内が表示されるようになっています。
カレコは給油カードはマニュアルの中に入っています。ジュニアシートは全車に完備しています。車種にもよりますが,掃除用品がグローブボックスやサイドポケットに入っているので,気になった時にさっとキレイにできます。
アースカーはフランチャイズ制なので,私の経験では備品についてはオーナーの意向によるのかバラツキがあるように思います。ジュニアシートが無いクルマもありますので,お子様を乗せたい場合は事前にご確認ください。